強迫性障害

強迫性障害とは

強迫性障害とは、不快なイメージ(強迫観念)が頭から離れず、それを解消しようとする行為(強迫行為)が止められない病気です。 例えば清潔へのこだわりが度を超して長時間手洗いをしたり、消毒液を使いすぎて、逆に肌荒れを起こしたり、日常生活に支障を来すようですとそれは強迫性障害の可能性があります。
几帳面な性格や完璧主義者の方によくみられ、ご自身でもつまらないことに執着していると分かっているのですが、自らの頭の中に浮かんだ不安や不快とされるような考え方を打ち消すことができず、特定の行為を繰り返さずにはいられなくなります。

症状

不潔恐怖 手が汚れているという強迫観念に囚われ、何度も手洗いをする、ドアノブや電車のつり革など他人が触れるものを触れない、といった症状を指します。
確認恐怖(確認癖) 外出時に家の戸締まりやガスの元栓、電気のスイッチを切ったかなど、何度も確認しないと気が済まない状態です。
儀式行為 自分の決めた手順で物事を行わないと恐ろしいことが起こるという不安を抱くようになる。
保存恐怖 大事なものを捨ててしまうのではないかという不安からものを溜め込んでしまう

治療

強迫症の治療には薬による治療と認知行動療法という2つの治療法があり、この2つの治療法を組み合わせて治療を行います。薬は強迫観念による不安を軽減する効果があり、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)という種類の抗うつ薬を主に使用します。
認知行動療法は強迫観念と強迫行為の悪循環を断ち切るために、不安の対象を避けない、不安を感じても強迫行為を繰り返し行わない、などの練習を段階的に行って症状に対する正しい対処法を身に付ける治療法です。